こんにちは、hayanemiです。絵本は世界中で読まれていますが、日本以外の国の絵本を子どもたちに読ませてあげたいって思ったことはありませんか?
外国や美術館に連れて行ったりして五感を刺激あげるのもいいですが、絵本ならもっと手軽にお家で子どもたちに良い刺激を与えてあげることができるんです。日本の絵本もいいですが、海外の絵本はカラフルなものが多いですよね。
私の子どもたちも、エリックカールの「はらぺこあおむし」の色彩に刺激を受けましたがなんとなくどんな絵本を選んでいいかわからなかったり1冊が高かったりして手が出しにくいなって感じる方に海外絵本が定期便で届くサービスをリサーチしてみました。
1歳ごろのお子さんに海外絵本がおすすめな理由
1歳になると自分でできることが増え、早い子は歩いたり自分で手づかみ食べをするようになりますね。自分でできた!!をいっぱい積み重ねていく時期。好奇心も旺盛でママとしては目が離せない時期でもありますね。
1歳になると少しずつママや大人のマネをして、言葉を話せるようになっていきます。話す力、聴く力が育つ時期だからこそ、絵本を積極的に読ませてあげることで子どもに素敵な言葉を増やしてあげることができるのです。
好奇心旺盛でいろいろなものに興味を示す1歳には、
・繰り返し
・リズム感のある短い言葉
海外絵本がある定期便をリサーチ
世界中の絵本を年齢に合わせて毎月どもの国際的な感覚を養うことができます。
届けてくれるのがWORLDLIBRARY Personal(ワールドライブラリーパーソナル)です。
開始年齢 | 1歳3か月から |
月額料金 | 1,300円(月額1,100円+送料200円) |
WORLDLIBRARY Personalはプロが発達段階に合わせて絵本を選んでくれます。近くの本屋さんや図書館ではなかなか見ることができないような新鮮なしかけ絵本が届くんです。
引用元:WORLDLIBRARY Personalホームページ
30ヶ国を超える国と地域の選び抜かれた絵本の日本語訳したものが届きます。日本以外の文化、色彩、考え方に触れることができます。
しかも、22年3月までなら、子どもの誕生日月にギフトラッピングやバースデーカードを入れてもらうことができるんです。
毎月15日発送で、申込期限は月末です。
申し込み方法は公式サイトより
- お客様情報(ユーザー名・メールアドレス・パスワード・名前・住所・電話番号)を入力
- コース選択(年齢に合わせてスタートor好きなコースを選択)
- 所有している本を選択(あれば適齢にあった絵本か1000円相当の図書券)
- 決済情報の入力(カード支払いのみ)
同じ本を持っていても、対応してもらえるのはうれしいですね!!

1歳9ヶ月から利用しています。イヤイヤ期に入り、一緒に本屋さんに行くと、好きなように動き回るわ、お店のモノを触ろうとするのでそのたびに「お店のは触っちゃいけないね」って声をかけなければいけないなど、目的の幼児書コーナーまで遠く、幼児書コーナーでも好きな本を片っ端から出そうとするなど、本当にちょっと本屋さんに行って選ぶというのがすごぉーく苦労するようになってきました。けど、いい絵本には触れて欲しい。っていう私の願いを叶えてくれたのがワールドライブラリーパーソナルでした。
娘はしかけ絵本とクマが主人公の絵本が好きで気に入ってしょっちゅう読んでと持って膝に座ってきます。
なのでしかけ絵本を増やしてくれると嬉しいです。

1歳8ヶ月の息子は絵本が大好きで、寝る前の絵本タイムを毎日楽しみにしています。図書館で毎週本を借りたり、書店で購入はしているのですが、私や息子が選ぶ本以外にも世界を広げたいと思い、こちらをお願いしています。普段手に取らない種類の本が届くので、息子の新たな反応が見れたり…親もワクワクします。これからもどんな世界を見せてもらえるのか、とても楽しみにしております。
引用元:WORLDLIBRARY Personalホームページ
絵本定期便のメリット
絵本定期便のメリットは
・偏りなくいろんな絵本を子どもに読んであげられる
・定期的に新しい絵本が届く
・料金的に安く手に入る
まとめ
今回は海外絵本の定期便についてリサーチしてみました。色彩豊かな海外絵本の定期便は子どもの五感を刺激してくれそうです。
定期便にすることでお得に手に入れることもできるのもうれしいですね。
コメント