こんにちは、hayanemiです。12月になるとそろそろ年末に向けてお家の中をきれいにしたくなりますね。お部屋はもちろん、お布団も丸洗いして気持ちよく新年を迎えたいって思いませんか?
年始にかかわらず布団には目には見えないダニやほこりがいっぱい!アレルギーが心配なお子さんがいる場合は余計に丸洗いして清潔な布団で寝かせてあげたいのもです。
丸洗いできる布団をお家の洗濯機で洗ったら破れてしまい、さらに冬はなかなか乾かず苦労した経験があるので布団を洗うことにはかなり抵抗があります・・・。
- どうやって布団を丸洗いするの?
- どんな布団が洗えるの?
- 布団を洗うメリット
についてリサーチしてみました。
どうやって布団を丸洗いするの?
布団を丸洗いした経験はありますか?私はお天気のいい日に天日干しして掃除機で吸うことはして頻繁にしていましたが、洗ったことはありませんでした。そもそも洗おうっていう考え自体なかったんです。
ですが、子どもも小さいし洗いたいなって思って、子ども用に洗える布団を勇んで購入したものの、いざお家の洗濯機で洗ったら大失敗・・・。それ以来布団を洗うことはトラウマになり、布団は洗えないものとあきらめていました。
でも敷布団も、掛布団も、羽毛布団も丸洗いできちゃうんです!!
もしも鼻炎、ハウスダストといったアレルギー症状が出ているのであれば、布団を丸洗いすることで改善される可能性もあります。小さい子がいる場合はおねしょをされて洗えずがっかりした経験のあるママもいるのではないでしょうか?
布団はコインランドリーで丸洗いすることができるのです!!
布団が丸洗いできるコインランドリーフトン巻きのジローについてはこちらへ
布団巻きのジローへ行く前に知っておいたほうがいいことについてリサーチしてみました。
どんな布団が洗えるの?
敷布団も掛布団も、羽毛布団も洗えるといいましたが、洗えないものもあるので行く前に布団の洗濯表示をチェックする必要があります。
・乾燥できるか
・キルティング加工されているか
布団を洗うときの注意点とメリット
布団を丸洗いするなら布団専門のコインランドリーであるフトン巻きのジローがおすすめです。
布団を洗う際の注意点は
・汗やおねしょ等染みついた汚れを除去できる
自宅で洗ったりクリーニングに出すことも可能ですが、自宅で洗うのは一苦労なうえに乾燥までさせるのは大変。労力のわりにはきれいになってないなんてことも。クリーニングもいいですが、料金が高めなのでちょっと躊躇してしまいます。
コインランドリーなら手間もかからずお金も安く済ますことができるのでおすすめですよ。普通のコインランドリーでも洗うことができますが、フトン巻きのジローなら専門のスタッフもいるから布団を洗うのが初めての人でも安心して洗うことができます。
これから寒くなるので、たとえ自宅で洗ったとしても中まで乾かそうと思ったらかなり時間がかかりますよね。自宅で洗って乾燥だけでも利用するのもありかなって思います。
まとめ
我が家にもアレルギーではありませんが、2歳の娘がいます。普段は布団を天日干しして掃除機で吸うだけでしたが、この機会に布団洗いに再度チャレンジしてみようかなって思っています。
家族分の布団を洗おうと思うと1日では無理そうなので、そろそろ土日を使ってフトン巻きのジロー通いをしようかな!!
コメント