こんにちは、hayanemiです。新米がおいしい季節になりましたね。ご飯がおいしいと日本人に生まれてよかったーなんて思っちゃいます。子どもたちが寝た後にちょっと小腹がすいたとき、テスト期間中の夜食にご飯のお供があるととっても重宝するんです。
冷蔵庫に入れておけば、子どももちょっと小腹がすいたときに自分でご飯の上にのせて食べっちゃったりしてます。ちょっと食べたいなって時にある便利なご飯のお供。これがあるとご飯が何倍でも食べれちゃう!!病みつきになること間違いなしのご飯のお供をご紹介します。
新米の特徴とは?
新米の季節!!せっかくだからこそよりおいしいものを選びたいって思います。いつもはスーパーで買うことが多いお米ですが、ちょっと敷居が高いと感じるお米専門店に行ってお米を買ってみました。
その時においしい新米の特徴について教えてもらったのでご紹介しますね。
そもそも新米っていうのはどんなお米なのか知っていますか?
プロに聞いたおいしい新米を選ぶコツ
おいしい新米を選ぶにはお米の等級をチェックすることが大切なんだそう。1等級が一番良質なものとなり、形がよいというだけではなく害虫の被害も少ないものになるんですって!それだけではなく炊いたときのムラが少なくおいしく食べられるんだと教えていただきました。
スーパーで買うよりも直接農家からお取り寄せしたり、お米専門店を活用することでより保存状態の良いお米を手に入れることができますよ。
新米の特徴とおいしく炊くコツ
新米って古米と同じように炊いてぺちゃぺちゃになってしまったって経験ありませんか?私は毎年やってます(笑) 子どもたちが食べやすいからまぁいっかなんて思っていましたが、せっかくのおいしい新米なんだからおいしく炊けるに越したことはありません。
新米は古米との違いは、やわらかくコシと粘りがあってツヤがあるのが特徴。古米はその反対になるからそりゃあ同じように炊いたらやわらかくなりすぎちゃいますよね。
よく新米を炊くなら水を少なめにといわれていますが、プロにどれくらいの加減がいいのか聞いてみました。
確かに新米は水分を多く含んでいるので水分を少なくすることは正解なのですが、気持ち少な目程度であまり少なくしすぎてしまうと固くなってしまい新米のおいしさが損なわれてしまうとのことでした。
微妙な水加減。新米を手に入れたら、ちょっとずつ水分を調整して絶妙の炊き加減を見つけようと思います♪
お米は浸水させることによっておいしくなりますが、やはり新米も同じ。2時間くらい浸水させることでおいしい新米が炊けるとのことでした。
おいしい新米の保存方法で一番いいのは、
なるべく空気に触れさせないことで鮮度も保てるし虫からも守ることができる。
10㎏そのまま冷蔵庫に入れるとなると絶対にうちの冷蔵庫では無理なので、5㎏のものを買うかで小分けにしながらちょっと工夫しなければと思いました。
おいしい新米を手に入れたら、ご飯のお供が欲しくなります!!私が大好きなご飯のお供をご紹介しますね。
ご飯のお供瓶詰めタイプ
ご飯にかける焼肉
日本国産の黒毛和牛をしようした安心安全な素材をひき肉にしています。焼肉の焼き上がりの香ばしさや食感を楽しむことができる秘伝のカリカリ!かける焼肉と一緒に食べることで微妙な食感を味わうことができます。
ご飯にかけるハンバーグ
飛騨牛100%を使っているのでご飯の上でうま味が溶け出すような絶品のおいしさ!ご飯のお供だけではなくアレンジレシピにも使えちゃいます。ちょっと一品ほしいなってときにも便利な一品です。
ご飯にのせる柿の種
フライドガーリックやフライドオニオンをたくさん使ったラー油にクラッシュした柿の種が入ったご飯のお供。瓶詰めで液につけてあるのにザクザクした食感と歯ごたえのある予想外の味わい。うま味たっぷりのおかずラー油だから、お酒のおつまみとしても相性抜群。アレンジも自在です。
ご飯のお供袋タイプ
梅かつお・ひじきふりかけ
がっつり食べるのもいいけど、ヘルシーでおいしいものも欲しくなりますよね。バリーマックスという一般の大麦よりも食物繊維が2.5倍のスーパー大麦を使ってるから、ご飯にかけるだけで食物繊維がたっぷりとれちゃいます。腸内環境を整えたいときにもおすすめ。ご飯だけではなくサラダにかけてもおいしいです。
ラー油ふりかけ
ごま油と唐辛子、にんにくのうまみが合わさった京ラー油を使ったふりかけはピリ辛加減とうま味が絶妙です。ザクザク食感で噛むと口の中に九条ネギの甘みがひろがります。おにぎりにもパスタやきゃべつにかけたりいろんな楽しみ方ができます。
昆布とおかかのふりかけ
ふりかけが大好きな子どもに食べさせたいふりかけ。安心安全の国産原料にこだわった鰹節と北海道産昆布、国産イカ粉末を使っているので子供が毎日食べても安心。ご飯の上にかけてもおにぎりにしてもおいしさ抜群です。キャベツにかけると居酒屋で出てくるような病みつきキャベツの味わいに。
新米が引き立つご飯のお供
新米はそのまま食べてもおいしいもの。私が毎年新米と食べるとおいしいって思う定番のご飯のお供もご紹介します。
卵かけご飯
卵かけご飯はおいしいご飯とおいしい卵、さらにおいしい醤油をあわせれば贅沢なご飯のお供になりますね。
卵かけ専用卵
卵かけ専用の卵があるんです。生で食べて安心安全、しかも生で食べることを考えて卵が持っている本来のおいしさを味わうことができるんです。
卵かけ醤油
だしの風味が聞いている卵かけご飯専用の醤油。しかも無添加だから安心して食べることができます。だしは関西風と関東風が選べるから両方試してみるのも楽しいです。卵かけだけではなくうどんやどんぶりものにもぴったり!
まとめ
これから新米がおいしい季節。ご飯のお供があれば、さらに新米をおいしく味わうことができます。子どもと外出する時にも、ご飯のお供でおにぎりを作ってあげればおなかがすいたーってなったときにお菓子を食べさせずにすんじゃいます。
いろいろ試してお気に入りの一品も見つけてくださいね。
コメント